2.28.2015

アッパーもっちー

庭の豊後梅が先日よりさらに開花しました。天気もよくて青空に映えてくれます。ここ数日が一番の見ごろかな。
 

原稿時に使っている手袋を買い換えました。
いつも漫画を描くのに欠かせない大事な存在でした。今まで支えてくれてありがとうね。
 
週間少年チャンピオン、月例新人まんが賞のページにてカットを描かせていただいております。
よかったら見てやってくださいませ。



2.24.2015

大事なもの

今日、やっと数日ぶりに原稿を描けました。

ちょっと難しいところにさしかかって、先延ばしにしたら翌日翌日と…。

最近、自分の住んでいる県にスケートパークができるとの情報を見て、スケートしたい欲求がふつふつと出てきた。それでスケート関連の動画を漁って時間を潰してしまったり。
近所でミニ四駆のイベントがあるとか、公式スプリングカップの日程が決まったとかでそっちも気になってしまう。

生活の基盤ができていなくて漫画でそれをつくろうとしているのに、趣味に時間や労力を使って本業がおろそかになったら後悔するのは目に見えている。去年がそうだったし。同じ事を繰り返すのはまっぴらだろう、自分。
新人賞の締め切りも控えていて、今はそんな事をしている場合ではない。
趣味の小さな快楽よりも、原稿ができた喜びの方がずっと大きいしすばらしいもの。

毎日の、ひとコマの積み重ねが原稿になる。
SHIROBAKOでも、「一気には無理でも少しずつやっていけばいつかは終わるよ」と言っていた。
時間がかかっても、ひとコマずつ向き合って描いていく事が一番確実で近道のはず。

こちらは小池一夫先生のお言葉。ありがたいです。


最近少しずつ暖かくなってきました。
庭の豊後梅が咲きました。
今年こそ気持ちよく春を迎えられるように原稿を描いていきます。

2.19.2015

「みりたり!」推し

今日も原稿を描きました。
資料を見ながらだと、資料を探したりする時間と労力がけっこうかかる。
ソラでサクサク描けたら早いんだろうなぁ。それでいい絵が描ければなおいい。
なるべくそうできるよう意識してやってみよう。

twitterにて、つぶやかずフォローしても何一つ得のない自分を、「みりたり!」のまもウィリアムズ先生がフォローし続けてくれるのがうれしくてイラスト描いちゃいました。


自分で描いてみて、この作品はみんないいキャラ起っている事を改めて実感しました。おもしろいわけですわ。これからも期待しております!

2.14.2015

ボーイ

今日は原稿を描きました。

やっとまともに作画をできました。
昨日はダラダラと1日アニメを観てしまった…。
いかんなぁ。欲望のままに怠けるのは楽ではあるけれど、その後の罪悪感と何も進んでいない結果が残るだけなのに。
とにかく机に向かってコミスタ起動してペン握って音楽かけてと形から入る事が大事だと思いました。そこまですれば何かしら描き始めるし、勢いがつけばその後も描き続けられるので。
原稿はこれからなので、当分は部屋に引きこもる気概で臨もう。


今日はtwitterで「自分の絵柄の原点あげてけ」という企画をやっていました。
twitterは見るだけでつぶやかないのでここでちょっと書いてみます。

~小学生

・ビックリマン
とにかくイラストがきれいでかっこよくて魅力的で。めちゃくちゃ惹かれました。朝、幼稚園に行く前にチラシの裏に毎日のように描いていて、次第にオリジナルのキャラクターを描くようになりました。ワクワクがギュッと詰まったあの感じ。大好きです。

・ドラゴンボール
小学生の頃は何度も模写しました。絵がすごくかっこよかった。
少年誌で女の子のサービスシーンとかあるけれど、当時の自分にとってはドラゴンボールの大ゴマの決め絵がサービスシーンでした。今読み返してもテンポ、構図、アングル、スピード感、絵作りのセンスがすごいです。ストーリーも、セル篇の初めのほうとかよく練られているんだよなぁ。
以前、図書館で葛飾北斎の「北斎漫画」という画集を観たら、鳥山明みたいって思った。かっこいい絵作りのセンスに共通するものを感じる。
当時の自分のハートを激しく揺さぶられた、いつまでも自分の中で大きな存在です。

・エスパークス
かわいさとかっこよさが同居した、自分の好みのどストライクの絵柄でした。
ステーショナリーに漫画が描かれているというのも新鮮でハマりました。でも、置いているお店が少なくてものすごくレアな存在で、見つけた時にはまるでお宝を発見したような感動でした。
第7弾、「ここから先は一歩も進ませない」のシーンは今観てもめちゃくちゃかっこいい。

~現在

・LAMPO
小学生の頃に部屋の押入れにしまっていたコロコロコミック、10年後に整理していてペラペラ眺めていたら、ドえらい絵のうまさの漫画に度肝を抜かれた。それが「LAMPO」です。
当時はおもしろいなーって読んでいたけれど、デッサンとかパースとか学んだ後に読み返すと、その技量の高さが分かってひっくりかえりそうなくらい驚いた。(スサノオの血が飛び散るシーンは当時でもすごいと感じたのを覚えている)
作者の上山徹郎先生はデビュー当時からプロ並(以上)の絵のうまさで、アシスタントもほとんどしていない。天才というのはこの方の事だ。どんな芸術家よりもうまいと思った。
現在活躍中の漫画家にも、この作品に影響を受けている方は多い。そりゃそうだよなぁ。めちゃくちゃうまくてかっこいいもの。漫画史に残っていい名作です。


2.06.2015

鳳陽

ただいまネームをしています。

ネームをするのって作画とはまた違う筋肉を使うのでこれにも慣れていかないとなぁ。
ひととおり形は大体できたのでブラッシュアップしていこう。

「刃牙」の板垣恵介先生をとりあげた番組を見返していて、打ち合わせを公園で歩きながらしていた。座ったままよりもテンションが維持できていいそう。アイデア出しの時は真似して公園を歩いてみようかな。
それとやっぱりキャラクターって大事だなぁと、この番組を見る度に思います。
「キャラクターさえよければあとはどうにかなっちゃうんですよ」との事で、よいキャラクターを創りたいと思います。

「あきら翔ぶ」を読み返しています。
かわいい!純粋で明るく元気なキャラクターたちに楽しくなります。
80、90年代に連載されていて、絵柄が当時を思い出させてくれてなつかしい。
単なるノスタルジーだけじゃなく、今読んでも充分おもしろいと個人的に思う。
こんないい漫画が現在は出版されていないなんて残念です。
作者のとだ勝之先生のこれからの作品にも期待しています。

「ごちうさ」観てます。
ココアとチノの温度差がおもしろい。
しかしこの作品の原作者は男なのだろうか。
もしそうだとしたらよくこんな女の子のほんわかした作品が描けるなぁ。
それを言ったら、今は少年誌で描いている女性もたくさんいるし。
おもしろいものです。

2.02.2015

如月

最近一気に寒さが厳しくなってきました。
部屋がキーンと冷たいこの感じ、去年のソチオリンピックの時期にそっくりだなーと思ったら、ちょうど2月でした。もうあれから1年…?早いなぁ。

今日は、これまでの原稿やネームなどを整理しました。
何かを生み出しつくるのなら、何かを手放す必要がある。
人間だって、摂取したのなら排出する。新陳代謝。
部屋にあるモノだって同じで、使っていないものを出すことで必要な新しいものを入れる事ができる。
というわけでたまっている紙類を選別していたのですが、過去の自分の絵と向き合うのはけっこう大変です…。胸をえぐられるようで、恥ずかしくて奇声をあげちゃったり。過去の自分にもっとこうしろと指摘してやりたい。
ずいぶん前の原稿なので、割と客観的な目で見れて、自分はこんなのを描きたがっているんだなーと把握できたのは新鮮でした。
形にできていないネームとかアイデアをまとめて作品にしたい。
ネタも新陳代謝するもので、現在の全力のとっておきのネタを惜しみなく出し切る事で、また新鮮な面白いネタが入ってくる。あったかくて勢いのあるうちに原稿にしてしまいたい。

今日もネームでしたが、またあまり進みませんでした…。
キャラクターにしっかりと向き合わないと。とにかくキャラクターの動くままその足どりを描きとめたいです。

今日は図書館に返却と貸し出しに行って来ました。いい天気だったー。青空が広がって景色が鮮やかで。澄んだ空気も気持ちよかったです。

2月は28日までにしかない事に気づいてギャーでした。なんというハンデ月。他の月よりも2、3日少ないから2月の1日でも実質3、4日みたいなものだ。こういうあせりたくなる時こそ地道に少しずつやらねば。